組織にイノベーションを起こす人材を育成

ビジネスデザイン、イノベーション、DXを学び、組織にイノベーションを起こす人材育成のための年会費制プログラムビジネスデザイン、イノベーション、DXを学び、組織にイノベーションを起こす人材育成のための年会費制プログラム

DMNは、イノベーションの最前線で輝く経験豊かな講師陣が指導する2つのプログラムとデザイン思考を学ぶデザイントレーニングの総計3つのプログラムを提供しています。これらのプログラムを通じて、最新の知識、フレームワーク、手法を身につけるだけでなく、デザイン思考を実践的に学ぶことができます。そして、組織とビジネスにおいて真の変革をもたらすための力を養成し、参加者が持つ潜在的な可能性を最大限に引き出すことを目指しています。

DMNのプログラムが選ばれる理由DMNのプログラムが選ばれる理由

point .1

未来志向のプログラム

未来を見通し、積極的なイノベーションを生み出すための人材を養成するプログラムを提供しています。将来の変化に適応し、進化し続けるために必要なスキルや洞察を身につけ、イノベーションの牽引者となる力を醸成します。

point .2

現役講師から学ぶ

最前線で実際に活躍している講師陣から、ビジネス現場ですぐに役立つノウハウを学ぶことができます。理論だけでなく、実践的なスキルや実際のビジネスに適した知識を身につけ、受講者が学んだことをすぐに実践で活かせることを目指しています。

point .3

30年以上の実績

DMN(ダイヤモンド・デザインマネジメント・ネットワーク)は、1990年にダイヤモンド社によって設立され、企業の成長をデザインを通じて支援してまいりました。2022年からは株式会社mctが主催となり、DMN(デザインマネジメント・ネットワーク)として、これまで培ってきたノウハウをさらにアップデートさせながら先進的なプログラムを通じて次世代の業界リーダーを支援しています。

programs プログラム

01

essential
program

ビジネスの未来、CX、機会探索、リーダーシップをテーマに、イノベーションを生み出す手法と基礎的なエッセンスを学ぶプログラム。

全8講座

【対象者】

  • これからビジネスデザインを学び始めるすべての方
  • イノベーションの最前線で活躍し、最先端の知見やフレームワーク、手法を習得したい方

02

advanced
program

エッセンシャルプログラムからより発展し、地球、社会、人々にとって価値のある未来を創造するためのヴィジョン、戦略、手法、プロセスを学ぶプログラム。

全6講座

【対象者】

  • 経験豊かなリーダーやイノベーターなど、イノベーションの最前線で活躍するスペシャリスト
  • デザインを通じて、意義のある未来創造を実現したい方

03

design
training
program

デザイン思考を実務で行うためのプロセスを実践的に学べる、
ワークショップ形式のトレーニングプログラム。

全5講座

【対象者】

  • デザインに関する知識をビジネスの現場で活用したいと考えている方
  • デザイナーやプロダクトマネージャー、開発チームリーダーなど、製品やサービスのデザインや開発に携わる方

pickup ピックアップ

オンライン

Shared Leadership

⾃分らしいリーダーシップを発⾒し、組織を巻き込む

リーダーシップとは「役職」や「権限」を
持つ人だけのものだと思っていませんか?

変化が激しい今の時代、誰か一人に頼るのではなく、
メンバー一人ひとりがリーダーシップを発揮することが、
チームや組織を動かす力になります。

以下のご覧いただくと、組織内のリーダーシップの捉え方や発揮のしかたに、
どのような違いがあるかがわかります。

リーダーシップが広がっているチーム
リーダーシップの定義:役職に関係なく、行動や考え方で示される
発言や提案のしやすさ:どんな立場でも意見が歓迎される
自分の強みの活かし方:自分らしさを意識して行動できる
チームの一体感:それぞれが役割を持ち、支え合っている
学びと成長のあり方:互いの気づきや経験が共有される

一部の人に偏っているチーム
リーダーシップの定義:上司や責任者が持っているものとされている
発言や提案のしやすさ:意見を言うのは限られた人だけ
自分の強みの活かし方:正解を探して周囲に合わせてしまう
チームの一体感:上の指示を待つ場面が多く、温度差がある
学びと成長のあり方:個人任せで、学びが広がらない

このような“違い”に気づき、自分らしいリーダーシップを
見つけるための第一歩としてご活用いただきたいのが、今回ご案内する研修
「Shared Leadership − 自分らしいリーダーシップを発見し、組織を巻き込む」 です。

この研修では以下のことが学べます:

* リーダーシップは誰でも発揮できるという考え方
* 近年のリーダーシップ論のエッセンス
* 自分の特性や行動傾向の振り返り
* チームの中での自分のリーダーシップスタイルの発見

「リーダーになれ」と言われると気が重いかもしれません。
でも、自分らしさを活かして、周囲に良い影響を与えることなら、きっと誰にでもできます。

舘野泰⼀⽒

⽴教⼤学経営学部

特任准教授

2025/08/08

Essential

/