Design Training Programのスケジュール
-
オンライン
終了
あなたのチームは「自ら考えて動けるチーム」になっていますか?
多くの組織で起きている課題の根っこには、「個人に依存しすぎている」「対話が足りない」「行動がつながらない」といった“チームの関係性”にまつわる問題があります。
この“違い”を埋めるための実践的なアプローチを体験いただけるのが「DMN2025/デザインコラボレーション」です。
今回のワークショップでは、チーム内の関係性を見つめ直し、メンバー同士の理解を深めながら、考えを整理・共有し、共に動き出すための実践的なアプローチを体験いただきます。
自己開示を起点とした関係づくり、視覚的に考えを整理する技法、そしてチームでアクションを設計するプロセスを通じて、協働の土台を築きます。
このワークショップで得られること
□ メンバー同士の理解を深めるための対話の技術(自己開示)
□ 考えや価値観を整理・共有するためのビジュアルシンキング体験
□ チームで動き出すための行動設計の考え方
こんな方におすすめ
□ 組織やチームのリーダー、マネージャーの方
□ プロジェクトの立ち上げやファシリテーションを担う方
□ チームのパフォーマンスや関係性に課題を感じている方
□ 組織変革・人材開発に関わる人事・企画部門の方
□ "協働"や"自律的チーム"の文化づくりに興味のある方
このワークショップは「知る」だけでなく、「持ち帰れる」実践知が詰まっています!実際に手を動かし、声を交わしながら、参加者同士で「チームで考え、動く」体験をしていただきます。
明日から、あなたのチームで共に一歩を踏み出すためのヒントを見つけに来てください。
Design Collaboration/デザインコラボレーション
DESIGN TRAINING PROGRAM
株式会社mct
エクスペリエンスデザイナー
-
オンライン
「Customer Insight~アイデア創出のための”顧客インサイト”を探索する~」では、プロジェクトの背景や課題の概要把握からリサーチ、そしてインサイト分析までの一連のプロセスを実践的に学び、顧客の声を獲得し情報を整理する手法を体験していただけます。
特に注目すべきは「発見」の技術で、表面的なインサイトから真に価値ある発見へと昇華させる具体的テクニックを習得いただけます。さらに、現代のデザインリサーチに不可欠となったAI活用の最新手法も実践的に学んでいただけます。このセミナーを通じて、明日からすぐに活用できるデザインリサーチのスキルと洞察力を身につけていただけます。
Customer Insight/ユーザーインサイト
DESIGN TRAINING PROGRAM
株式会社mct
エクスペリエンスデザイナー
-
オンライン
プロダクトジャーニーとは、対象製品の人生(ライフサイクル)を可視化するツールです。
原材料の調達から、使用後に廃棄されるまでのプロダクトのジャーニーを可視化することで、これまで見えていなかったステークホルダー・課題・機会に気づくことができます。体験後は、自社の製品に置き換えて、サスティナブルにむけた製品開発やデジタル変革、新事業開発に進めることができます。
取り扱いテーマ
サプライチェーンをイメージしやすい「Tシャツ」を題材にプロダクトジャーニーを体験します。
あなたは、衣料品メーカーAの「サーキュラー推進室」メンバーの一人です。全社のビジョンである「服のチカラを、社会のチカラに。」を達成するために、既存施策をサーキュラーな視点で見直しましょう。
Sustainable Design/サステナブルデザイン
DESIGN TRAINING PROGRAM
株式会社mct
エクスペリエンスデザイナー
-
オンライン
プロトタイプを作ってアイデアを可視化し、それを使って素早く検証するプロセス・手法を学びます。ウォーターフォールモデルからアジャイルモデルへへのシフトを踏まえて、デジタル製品・サービスにおける仮説の作り方、それに沿ったプロトタイプの作成や検証のポイントを、最新のツールに触れながら、体験的に学んでいきます。
Prototyping/プロトタイピング
DESIGN TRAINING PROGRAM
株式会社mct
エクスペリエンスデザイナー
-
オンライン
グローバルな視野で、自社の製品やサービスの未来のビジョンを描き出すプロセス・手法を学びます。グローバルトレンドをベースに、より大きなコンテクストで自社を捉え直し、未来のシグナルから人々が求める未来の意味を探索。さまざまな可能性の中から自社が目指すべき未来の製品やサービス方向を定める方法を学んでいきます。
Future Design/フューチャーデザイン
DESIGN TRAINING PROGRAM
株式会社mct
エクスペリエンスデザイナー